早いもので今年も終わろうとしています。去年の12月8日は、中国武漢で初めて新型コロナウィルスの感染が確認された日だそうです。
年が明けた今年、まさかその新型コロナウィルスが経済を悪化させ、学校を休校、行事の縮小に追いやり、私たちの暮らしを一変させる事になろうとは…
まだまだ感染拡大は続いています。油断せぬ様、元気に新しい年を迎えたいものです。
DH 藤井
朝、夕は肌寒い日もありますが、今年はまだあたたかく日中はすごしやすいですね。
少し前になりますが、娘とドライブがてら、栗まんじゅうを買いに行きました。
私が子供のころ、父が時々買って来てくれていた、なつかしい栗まんじゅうです。
当時から全く変わらず、おみやげに両親にも買って帰りました。
1つがとても大きくてどっしりしてあるので、かなり食べ応えがありますが、私はすぐに完食しました。
両親も喜んでくれて良かったです。
DA 有冨
だいぶ秋らしくなり、すごしやすくなりましたね。先日は、花の海へ約20万本のコスモスを見に行きました。🌸
コスモスが咲いてる一面がきれいで感動しました。散歩道になっており、写真を撮りながらすすみました。
近くの畑では、さつまいも掘り体験をしている子どもたちのはしゃぐ声を聞いて、自分が保育園の時にしたなーと、なつかしくなりました。
花にいやされるっていいですね(^^♪
DH 尾中
朝、晩かなり涼しくなり、食欲の秋と言わんばかりに、秋の味覚を何も気にせず楽しみたいところですが、皆様は何の味覚を楽しまれましたか?
コロナ太りをひきつづき継続させるために、また、しっかり体を強くする為に、”食”というものは大事です
芋、くり、かぼちゃ、梨、りんご、まつたけ…沢山食べてコロナストレスを発散させましょう(^^♪
おいしいものを好きなだけ食べれるのは、幸せなことですネ♡お口のケアも忘れずに!☻
ちなみに私はモンブランのスイーツを沢山食べたいです
今年の夏は例年と違い、お祭や花火は中止・帰省した親せき、友人と話に花を咲かせるという機会もなく、少し寂しいお盆休みだったという方もいらっしゃると思いますが、私は子を持つ親として心おだやかに過ごせた、いいお休みにになりました…というのも、夏休みと言えば、楽しいのは子供だけ。
親は、食事の世話、山のような宿題、課題を終わらすべく、口うるさく追いたてて、毎日イライラ。新学期が始まるのを指折り数えていましたが、それが、この夏は「休みが短いので宿題はありません」と学校からのお達し。子どもより私が喜んでしまいました!
おかげさまで、のんびりと休日を満喫することができました。
DH 小田
山口県 痛くない歯医者さん へや歯科クリニックには防府市・山口市・周南市・宇部市・小野田市からも患者様がいらっしゃっています。